凧揚げ

2017.01.04 社長日記

毎年恒例のお正月の凧揚げです。

ここで、凧揚げのうんちくを一つ。

古来中国では、凧揚げは占いや戦いの道具の一つだったようです。

日本でも戦国時代には敵陣までの距離を測ったり、遠方を放火する兵器として使用されていました。

そして江戸時代に入ると、男の子の誕生祝いとして凧揚げをするようになり、庶民の遊びとして広まっていったのです。

また昔から、「立春の季に、空に向くは養生の一つ」と言われたことから、立春に凧揚げをするようになった、とも言われています。

「凧が高く上がるほど願いごとが神様に届き願いが叶う」

お正月の風物詩であり、また、縁起物でもある凧揚げ。

機会があれば皆さんも是非っ!^^